どうもこんにちは!
休暇中の船乗りライダー、Yagirinです。
船乗りは乗船中は長期でバイクに乗ることができない。(物理的に)
バイクに限らず車などのバッテリーを積んでいる乗り物のバッテリーは基本的に自己放電により電圧が低下する。
筆者はエンジニアではないので電気やエンジンの分野に詳しくはありません。(航海)
なので分かる範囲でみなさんに筆者が行っているバッテリーの復旧方法をお見せします。
素人ゆえ、間違っている場合があります。
その時はコメントにて教えていただけると助かります(●'◡'●)
目次
バッテリー復旧手順
- リヤシートの取り外し
- フロントシートの取り外し
- 左フレームカバーの取り外し
- (-)ターミナルの復旧
0.復旧準備
外作業になるので虫対策をしっかりする。
作業中に飛んでくる蚊ほどうざったいものはないですからね(笑)
ジャジャーン
筆者の愛車ジクサー150(2021年モデル)
4ヵ月ぶりのご対面。
ずっと会いたかったよぉ(´;ω;`)
1.リヤシートの取り外し
これに関しては説明はいらないだろう。
2.フロントシートの取り外し
ここのボルト2つを車載工具を使用して取り外す。
復旧前提に軽く止めていたので簡単に外せた^^
くぱぁ
後部を持ち上げ、後方に引いて外します。
これも簡単にできます。
3.左フレームカバーの取り外し
ボルト(3ヵ所)外します。
このボルト、地味に六角の径(サイズ)が違うので注意!(前方の1つだけサイズが小さい)
なんでそこだけサイズが違うのかは謎です(笑)
そしてファスナ(1ヵ所)を外します。
(。´・ω・)ん?
ファスナって服のそれ?って思っているあなた
なにも心配する必要はありません!
筆者も最初は何を言っているのかさっぱりわかりませんでしたから(笑)
正解からいいますと、こちらがそのファスナです↓
ファスナというよりリベット(後で説明しますね)の方がしっくりくるかな
Amazonで調べてみると
- プラスチックリベット
- クリップ
- リベット
- ファスナー
などのいろんな言い方があるみたいです。
ちなみにこちらがファスナの検索結果です
ファスナー(英語: fastener)とは、衣類などに用いる留め具のうち、何度でも自在に開け閉めできるものである。ファスナーは英語で「しっかり留めるもの」を意味する。構造から、点、線、面のファスナーに大別される。スナップボタン、ジッパー、チャックなどとも言う。
ファスナーは基本的に男性物は左、女性物は右となっている。
工業分野では、ファスナーを使って複数部材を組み合わせ接合することをファスニングという。
by ウィキペディア
たしかに「何度でも自在に開け閉めできる」の観点からファスナと言えばファスナですね
見た目的にはリベットの方がしっくりくるような気がするけど...^^;
リベット(英: rivet)は、頭部とねじ部のない胴部からなり、穴をあけた部材に差し込んで専用の工具でかしめることで反対側の端部を塑性変形させて接合させる部品。
by ウィキペディア
ここで1つ船の豆知識
昔、造船で船の外板をつなげる時にリベット留という手法が使われていました。
今はブロック建造による溶接が主流なので使用されておりません。
話がそれてしまったので修正します^^;
下からファスナを見上げた写真。
すごくわかりにくい所にあります^^;
中心の丸を押すとファスナの爪が閉じます。
爪が閉じたらファスナを回収。
すべての留め具(ボルト3ヵ所とファスナ1ヵ所)を取り外し完了。
次に左フレームカバーの取り外しをしていきます。
フレームカバーの爪を割らないようにやさしく後ろにスライドさせていきます。
爪が割れるとり返しがつかないので(大学の同級生が経験済み)ここは丁寧に!
4.(-)ターミナルの復旧
左フレームカバーが外れたらバッテリが出てきます。コンニチハ
-端子をターミナルにつなげていきます。
※警告
- バッテリは引火性ガスを発生します。火気を近づけないでください。
- 乾いた布でバッテリをふかないでください。静電気が発生して引火するおそれがあります。
USB充電コードがあるのでー端子が2本あります。
接続完了!
それではバッテリの状態を確認していきます。
メインスイッチオン!
メーターピカー
ちゃんとメーターが点灯しました(●'◡'●)
あとはエンジンをかけて点灯確認やホーンを確認します。
特に問題はないので、バッテリも以上なさそうですね。
過去にバイク屋で聞いた話なのですが、ライトとホーンがいつもより弱い場合はバッテリも弱っている可能性があるそうです。
フレームカバーとシートの復旧はいままでやってきた逆の手順です。(イージーイージー)
これにてバッテリの復旧は終了です。
お疲れさまでした!
リアキャリアとスクリーンの復旧
バッテリを復旧したついでにリアキャリアとスクリーンの復旧もしていきます!
リアキャリアの復旧
附属のボルトとワッシャー?的なもの
均等になるよう3回に分けて締めていく。←分ける回数はお好みで!
このときワッシャーがバイク内部に落ちないように注意!
内部は狭いので回収するのがかなり面倒です。(体験済み)
スクリーンの復旧
ミラー首部分に取り付けます(指さしている部分)
詳しい取付方法は取説に書いてあるので参照してください。
筆者はずぼらなのであらかじめ組み立てられた状態でとりつけます。
取付完了!
気のせいかちょっと歪んでいるような...
ちょっと横着しすぎたかな^^;
時間がある時に組み直すかぁ(たぶん日本一周後)
蛇足(復旧祝いに名古屋の夜景を見に行きました)
せっかく復旧したのでその日の夜、名古屋の夜景を見に行きました。
木場南グラウンド C面
基本情報
住所 〒490-1445 愛知県海部郡飛島村金岡
Googleマップ https://goo.gl/maps/2wQwkjJe3G6vRq9T9
いや、久しぶりのおバイクって気持ちいぃな(●'◡'●)
この瞬間をどれだけ待ちわびていたことか...
バイクに乗れることに圧倒的感謝!
本当に日本に帰ってきてから感謝の毎日です。
大正義、夜の国道23号線を抜け到着。
おー、これは絶景^^
こういう知る人ぞ知るって場所、筆者大好き。
そうそう、こうゆうのでいいんだよ!
こうゆうのがいいんだよ!
この場所を紹介してくれた赤ニンジャおじさんに感謝!圧倒的感謝!
今後の活動について
今まで宣言していたとおり「日本一周」をついに決行します!
この時をどれだけ待ちわびていたことか...
日本一周中は旅を楽しむのに集中したいので、11月までブログの更新は無しになります。
初めての日本一周なのでやりたいことが全部できるか、やりきることができるのか心配です(笑)
どうころんでも後からいい経験だったと思えるように全力で楽しんできます!
帰ってきたら日本一周の体験や、費用やなどを随時ブログで公開していきますのでお楽しみに!
旅のどこかでみなさんに会えることを楽しみにしています^^
では、旅のどこかで会いましょう!