ワールド・エクスプローラー “やぎりん”の大冒険

元船乗り。2022年バイクで日本一周→2023年バイクお遍路→地球一周クルーズ→2024年ボディビルを目指しながらトレーナーとして働く

【デカ盛りグルメ】圧倒的ボリュームにびっくり( ゚Д゚)「勝手丼」ならぬ「ライダー丼」を喰らいにいくin岐阜

どもっ

 

自称デカ盛りハンター(最弱)の“やぎりん(26)”です

 

今回は久しぶりの「デカ盛り回」 ※飯テロ・胸やけ注意

 

「デカ盛り」という言葉の響きだけでロマンを感じるのは筆者だけ?

 

 

茶色成分多めの記事になるので胸やけしやすい人は整腸剤の服用をおススメします(*- -)(*_ _)ペコリ

 

 

目次

 

あらすじ

 

1話 八木さんが「八木山」に登る

2話 岐阜の秘境「そらふさがり」に行く

3話 ライダー飯「ライダー丼」を食べに行く今ココ

 

 

yagirin1008.hatenablog.com

yagirin1008.hatenablog.com

 

 

勝手丼」って知ってる?←ライダーの必須科目です

 

ライダー丼の説明の前に「勝手丼」について話す

 

勝手丼(かってどん)とは、北海道釧路市に存在する和商市場の名物とされる丼物和商の勝手丼とも[1]

1980年頃、オートバイで北海道を旅するブームが起き、「ミツバチ族」と呼ばれていた。そんな貧乏旅行中のライダーが市場を訪れた際に、懐事情を推しはかった鮮魚店の主人がライダーに市場内の総菜屋で飯のみを買ってこさせ、その上に海産物を少しずつ載せて提供したことが発祥とされる[2]。これが口コミで広がり、現在の形につながった。

by 勝手丼 - Wikipedia

 

 

勝手丼」はラッピ(ラッキーピエロ)同様にライダーによって布教された

 

由緒正しいライダー飯

 

 

▼ラッピの愛を一方的にに語った記事※胸やけ・飯テロ注意

yagirin1008.hatenablog.com

 

 

まぁ、「勝手丼」はまだ食べたことがないんですけどね(小声)

 

北海道でも海鮮は高級品なのでなかなか手がでません…(^^;

 

 

この記事で「ライダー丼」の認知が広がれば幸いです

 

蛇足終了。本編に移る

 

 

タイムライン

 

11:28 そらふさがり 出発

 

岐阜の秘境「そらふさがり」制覇‼

 

 

来た道を戻るだけ(40㎞)

 

帰りの道って行きの1.5倍の距離に感じるのって筆者だけ?

2㎞って地味になげーなぁ と感じつつ元の道に復帰

 

 

いいころ合いになったのでお目当てのランチにいく(時間調整完了)

なんでも「ライダー丼」というメニューがあるらしい←ライダーだったら食べるしかないよね(義務)

 

登山して、ツーリングしてお腹はペコペコのぺコリーヌ

 

 

今回のツーリング一番の目的であるから超楽しみ♪

 

 

ライダー丼の正体はいかに⁉

 

12:08 お食事処 幹 到着

店の前が駐車場
ランチタイムだが空いていました✌(平日特権最高)

 

 


入店してカウンター席に座る

 

店内は小さめ(逆に味がある)

 

  • 座敷席→2
  • カウンター席→5席

 

カウンター席(筆者のみ)

 

座敷席
来店時には2組(地元民)いました



広々ではありませんが、ゆったりとした空間で落ち着く(●ˇ∀ˇ●)

 

 

ライダー丼の組み合わせ(メニュー表)

 

↓この中から3品選抜する

 

  • 味噌かつ←一番映える
  • 魚フライ
  • 鶏唐揚げ
  • エビフライ
  • 豚生姜焼き
  • 味噌チキンカツ

(赤だし・飲み物付)

 

基本的に揚げ物中心

少年が大好きなもの(茶色成分)を集めまくった感じが良きo(≧∀≦)o

 

 

筆者'Sセレクト↓↓

飲み物→ホットコーヒー

 

愛知と言ったら味噌かつ

名古屋名物 味噌カツ 1枚140g 5枚セット 特製味噌ダレ付

味噌カツ(みそカツ)は、豚カツ味噌をかけた料理中京圏で供する飲食店が多い。

八丁味噌などの豆味噌のベースに店によって出汁砂糖など様々なものを加えた独自のタレを豚カツにかけたもの。一つの惣菜として並ぶこともあれば、カツ丼カツサンドの形で用いられることもある。味噌ダレは東海地方を中心に市販され、味噌カツだけでなくおでんにも用いられる。

by 味噌カツ - Wikipedia

 

味噌かつは名古屋名物だ

 

しかし、地元民はあまり食べないんですよねぇ(メタ発言)

県外から友達が来た時に一緒に食べに行くくらい

 

 

冷静に考えてみると味噌かつ「豚生姜焼き」で豚被りしている(^^;

 

揚げ物ばかりだと胃腸にくるかな…と無意識に守りの姿勢なってしまった

 

歳をとるってこういう事なのかなぁ🤔

 

と思う今日この頃

みなさんはどんな時に年を取ったことを感じますか?

 

ライダー丼は時間がかかるとのこと

 

今日とった写真を整理して待つ

 

 

店主)お待たせしました(ドンっ)

 

筆者)ふぁっ(゚д゚)!

 

 



見よ!この圧倒的ボリュームを!!(胃腸の震え声が聞こえる)

 

 

見た目がわんぱくすぎw(茶色成分)

 

盛りが凄いので取り皿が用意されている

 

それではいただきます!

 

山登り&秘境ツーリングしたのでお腹はぺこぺこ

 

最初は足りなかったらどうしようと思っていたが杞憂だった(笑)

 

 

味はも・ち・ろ・ん

 

 

どえりゃ~うみゃ~(とても美味しい)

 

 

見ての通りウルトラハイボリューム

だが、おかずが美味しすぎて箸がとまらない♪

 

 

完食!

 

 

味の感想としましては…

「鶏の唐揚げ」は業務用感がありましたが、「味噌かつ」と「豚の生姜焼き」はクオリティが高かった

 

特に久しぶりに食べる味噌かつは飛ぶくらいおいしかった

 

このボリュームとクオリティで1080円(税込み)は破格杉Σ(゚Д゚)

 

食後のホットコーヒーでほっと一息
カップがとてもおしゃれ♪

 

他のお客さんがいなくなったのでコーヒーを飲みながら店主とお話した

 

ライダー丼はごはん2合分あるとかΣ(゚Д゚)

 

シニアライダー達は完食にかなり苦労するそう
逆に若い女性客の方が完食率が高いらしい👀

お持ち帰りもできるみたい
だが、今からの季節は食中毒が増えるから心配と店主の方がおっしゃっていました。
無理のない範囲で注文→完食を目指しましょう

 

 

ごちそうさまでした!

 

お腹いっぱい幸せな気分で帰宅(●'◡'●)

 

13:16 お食事処 幹 出発

 

14:22 自宅 到着

 

本日の走行距離は160㎞

 

日帰りツーリングではちょうどいい距離だ(筆者は200㎞超えると疲れる)

 

 

帰ってすぐエビオス錠(整腸剤)を飲みました

リカバリー大事!

 

エビオス錠 1200錠 【指定医薬部外品】胃腸・栄養補給薬

 

さすがに脂っこいものを大量に食べるとお腹が重くなるからね(^^;

 

ボディーメイクで胃腸の調子は大事!だけに(激寒ギャグ)

 

 

皆さんも岐阜に来た際はお食事処幹の「ライダー丼」で食い倒れてくださいまし♪

 

 

おしまい

 

 

まとめ

  • ライダー丼はデカ盛りなので注意
  • 久しぶりに食べる味噌かつはうまい!
  • 胃腸が弱る≒歳を感じる

 

▼過去記事

yagirin1008.hatenablog.com

yagirin1008.hatenablog.com

 

 

▼筆者のレビュー

2024年5月平日、ソロツーリングで訪問🏍
「ライダー丼」の破壊力が半端なかったΣ(゚Д゚)
※小食の人は最初からご飯少な目推奨
味噌カツ・唐揚げ・生姜焼きを載せてこの値段は安杉!(組み合わせ自由)
しかも飲み物までついてくる♪

▼この中から3品
味噌かつ
・魚フライ
・鶏唐揚げ
・エビフライ
・豚生姜焼き
・味噌チキンカツ
(赤だし・飲み物付)

筆者→味噌かつ・鶏唐揚げ・豚生姜焼きをチョイス
(味噌かつと豚生姜焼きで豚被りしてしまった)
すべて揚げ物にするときついかな?とチキってしまった

噂の「ライダー丼(1080円)」を求めて名古屋からライド🏍
平日ライダーは筆者のみでした(●'◡'●)

12時過ぎの訪問で2組(テーブル席)のみ
🅿駐車場も空いていて自由に停めることができた♪

ライダー丼は時間がかかると言われた
→時間に余裕があるので問題なしと返答

登山後で腹ペコ状態だからごはん足りなかったらどうしようと心配していましたが、杞憂でした(笑)
丼ぶりいっぱいに盛られたご飯の上に大量のおかずが山のように盛られていました😂
まさか、2回も山に登ることになるとは思ってもみなかった😂😂😂
(最後に話を聞くとごはん2合くらいあるそうです🍚)

シニアライダー達は完食にかなり苦労するそう
逆に若い女性客の方が完食率が高いとか👀

お持ち帰りもできるみたい
だが、今からの季節は食中毒が増えるから心配と店主の方がおっしゃっていました。
無理のない範囲で注文→完食を目指しましょう!

ごちそうさまでした!おなか一杯、幸せになれました(●'◡'●)

 

maps.app.goo.gl